MENU

第13回日本リハビリテーション栄養学会学術集会

第13回日本リハビリテーション栄養学会学術集会

参加者・発表者・座長へのお知らせ

四日市市文化会館 Wi-Fiに関して

四日市市文化会館内で公衆無線LANサービスがご利用いただけます。

利用手順

  • ①各種端末のWi-Fi設定の一覧から、「’YOKKAICHI’FREE_Wi-Fi」を選択してください。
  • ②注意事項(自動表示)を確認し、メールアドレスを登録してください
  • ③接続完了(1回につき30分まで。1日何回でも利用できます)
  • ※会館敷地内にてご利用いただけますが、場合によりつながりにくくなることがあります。

詳細は四日市市公式サイトをご確認ください。

発表者の皆様へのお願い

  • セッション開始30分前までに、PCデータ受付をお済ませください。
  • 発表者の方は、前の発表者の登壇後(1人目の場合は発表15分前までに)各会場内の次演者席(会場前方の左側)にご着席ください。
  • 発表は、時間厳守でお願いいたします。
  • PCによるプレゼンテーションは、データ(Windowsのみ。Macintoshはご自身のノートPCでお持込みください。)または、ご自身が持込むノートPC(WindowsまたはMacintosh)でのご発表をお願いしております。
  • 発表時は、演台上のマウスおよびテンキーを使用しご自身でスライドの操作をお願いいたします。
  • セッションの進行を円滑に進める都合上、発表者ツールはご使用いただけません。
  • 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、患者個人情報が特定されないように十分留意してご発表ください。
    個人情報が特定される発表は禁止いたします。
  • 筆頭発表者は、該当する利益相反(COI)の状態について発表時にご申告ください。
    申告は発表スライドの2枚目(1枚目の演題名・発表者等を紹介するスライドの次)に挿入して開示してください。ポスター発表は、ポスターの最後に掲示してください。
    (COIがない場合、ある場合どちらの場合もご申告が必要です。)
    スライドフォーマット

発表データおよび持込PCの受付について

受付場所

発表データの受付、持込PCのチェックは全てPCデータ受付にて行います。

PCデータ受付の設置場所(1カ所)は、四日市市文化会館 1F ロビーとなります。

お預かりした発表データは、終了後、主催者側で責任をもって消去いたします。

受付時間

2024年3月2日(土) 9:00~16:30

※発表時間の関係上、参加受付が間に合わない場合は、先にPCデータ受付で発表データを受付・確認し、ご発表後に参加受付にてお手続きを行ってください。

発表データ持込(USBフラッシュメモリ)の場合の注意点

  • 発表用PCは、下記仕様のものをご用意しております。

    OS:Windows、アプリケーション:Microsoft PowerPoint

    • *Macintosh版PowerPoint、Keynoteをご利用の際にはご自身のPCをご持参いただくことを推奨いたします。
  • メディアは、USBフラッシュメモリでの持込に限ります。
    • *お持込のデータによるウィルス感染の事例がありますので、最新のウィルス駆除ソフトで事前にチェックの上、データを持参してください。
  • 受付の際、発表データをコピーし、USBフラッシュメモリをご返却いたしますが、バックアップ用としてUSBフラッシュメモリを発表会場にお持ちください。
    コピーした発表データは、発表終了後に消去いたします。
  • データファイル名の統一

    持込まれるUSBフラッシュメモリには、当日発表されるデータ(完成版)以外のデータを入れないようにしてください。またデータのファイル名は、演題番号に続けて発表者の氏名(漢字)を必ずつけてください。

  • フォントはOSに標準で装備されているフォントをご使用ください。
  • スクリーンの画面サイズは16:9になります。解像度はフルHD(1920×1080 ピクセル)です。
    発表データの作成は、16:9、4:3のどちらでも可能です。
    • *4:3で作成されたスライドは、スクリーンに映した際、スライドの左右が若干黒く表示されます。
  • 動画や音声もご利用可能です。PCデータ受付でのデータ登録時にスタッフへお知らせください。

<動画使用の際の注意点>

  • 動画データをご使用の場合、標準状態のWindows Media Playerで再生できる動画ファイルをお持ちください。(動画ファイルはMP4形式を推奨いたします。)
  • PowerPointで動画ファイルを埋め込み処理された場合でも、バックアップとして元ファイルをご持参ください。
  • 念のため、動作確認をされたご自身のPCのご持参をお勧めいたします。

PC本体持込の場合の注意点

  • PC本体を持込む場合はPCデータ受付にてPCの出力チェック後、発表セッション開始30分前までにご自身で会場内演台付近のオペレーター席(会場前方の左側)までPCをお持ちください。
    PCは、発表終了後にオペレーター席にて返却いたします。
  • OSはWindows、Macintoshが使用できます。
  • PCを持込む場合でもバックアップ用データをUSBフラッシュメモリでご持参ください。
  • PCのACアダプターは必ずご用意ください。内蔵バッテリーでのご発表は途中、電池切れとなることがあります。ご注意ください。
  • 会場でご用意するPCケーブルコネクタの形状はHDMIです。
    この形状に変換するコネクターを必要とする場合には、必ずご自身でお持ちください。
  • パスワード、スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除してください。
  • 動画ならびに画像の制限はありませんが、事前に再生できるかご確認ください。
    本体の液晶画面に動画ならびに画像が表示されても、実際に外部出力されない場合があります。
    特に発表データを作成されたPCとお持込みいただくPCが別の場合はご注意ください。

PCケーブルコネクタ

座長の方へのお願い(口演)

  • セッション開始15分前までに各担当会場の進行席(会場前方の右側)にお立ち寄りいただき、進行係に連絡事項などをご確認の上、「次座長席」にご着席ください。
  • 担当セッションは、所定の時刻に開始してください。
  • 担当セッションが、遅延しないように時間厳守にてお願いいたします。
  • 発表時間を過ぎた演者には注意喚起をお願いします。
セッション名 発表時間 質疑応答時間 総合討論時間
シンポジウム、ジョイントシンポジウム セッションにより異なります。
個別に連絡いたします。
特別講演 1~5 35分 5分 なし
特別講演 6 55分 5分 なし
教育講演(現地) 25分 5分 なし
企業協賛セミナー 45分 5分 なし
一般演題(口述) 6分 2分 なし
優秀演題 8分 4分 なし

上記以外のセッションは、全て座長の指示に従ってください。

質疑について

質疑の際には、座長の許可を得た上で、所属・氏名を明らかにしてから討論を始めてください。

また、次発言者は討論マイクの前まで移動してお待ちください。

オンデマンド配信プログラムについて

2月26日(月)正午~5月6日(月)正午

現地開催の一部のプログラムにおいても、後日、オンデマンド配信配信

利益相反の開示について

筆頭著者自身における発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関わる利益相反(COI)状態の申告が必要です。タイトルスライドの次のスライドに開示してください。

事前発表映像ファイルの入稿について

動画作成をいただくプログラムは下記が対象となります。

<オンデマンド配信プログラム>

  • オンデマンド教育講演: 30分
  • English session: 5分
  • ポスター演題: 3分

※下記、発表データ作成手順書をご確認の上、2024年1月14日(日)正午までにアップロードをお願いいたします。アップロードファイル名は『セッション名+お名前(フルネーム)』 にてお願いいたします。また、利益相反の開示も合わせてお願いいたします。
オンデマンド配信開始は、2024年2月26日からを予定しております。

下記、アップロードボタンよりアップロードをお願いいたします。
Dropbox画面が表示されますので、アップロードするデータファイルを枠内にドラッグ&ドロップしてください。

会期中に撮影した写真を広報に使用させて頂く場合があります。